-
骨董 染付根引松六角小鉢
¥1,800
明治〜 六角形の小鉢で、松葉と見込みには根引松が描かれています。 1点は金継ぎの直しがあります。 使い勝手のよい大きさなので普段からお使いいただきたい器です。
-
骨董 赤絵筒杯
¥1,000
明治〜 径 約4cm 高さ 4.5cm それぞれにサイズに違いがあります。 高台のデザインが碁笥底(ごけぞこ)になっているところが面白い筒杯。 酒器でも豆鉢でも、お花を飾ってもいいですね。
-
骨董古伊万里 丸紋のぞき
¥2,200
明治〜 古伊万里 径 約6cm 高さ 4cm 手に馴染む大きさ。 見込みにも絵柄があり、染付に赤絵、金彩が施されています。 豆鉢でも、酒器としてもお使いいただけると思います。
-
江戸後期 骨董古伊万里 赤絵錦手のぞき
¥25,000
江戸後期 古伊万里 径 約8.5cm 縁起のよい獅子の絵柄。 赤絵と金彩が美しく、 鑑賞用としても、 贅沢にロックグラスとしてもお使いいただけます。
-
骨董 宝尽金襴手輪花なます皿
¥8,200
江戸後期、幕末~ 見とれる描きこみ。 蓑に宝巻、鶴、松、千鳥も飛んでいます。 おめでたいお皿。 お正月やお祝い事のテーブルコーディネートにいかがでしょうか。 径 5.5寸 約16cm
-
骨董 染付舟形皿
¥4,200
変形の向付け。 繊細な線で白波と海鳥、 裏には浜千鳥が描かれています。 江戸後期~ 5.5寸 約16cm